仏壇
2024.12.20
こんばんはSS250です。
仏壇は、宗派や地方によって形式に
相違がありますが、一般的には
最上位に本尊を安置する須弥壇があり
本尊の両脇には、脇持仏や両大師を
祀るようになっています。
その下段に先祖の位牌を置きます。
位牌が幾つもある場合は
向かって右側が上座と決められて
いますので、右から古い先祖の順に
置きます。
ただし
浄土真宗のでは、位牌を用いず過去帳か
法名軸でまつります。
一番手前の段を中心に各種の仏具を
置きますが、大型、中型仏壇の場合には
前に経机を置くことが多いようです。
仏壇は大きく分けて、漆塗り金仏壇と
唐木仏壇の二種類に分けられます。
では、今日はこのへんで。