お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

「大晦日」ってどういう意味?

2021年12月30日
こんばんはSS250です。   大晦日・・・ 「つごもり」とも読む「晦」の字は 月の満ち欠けを基準につくられた 旧暦と関係が深く「月が隠れる」と 言う意味があります。   旧暦で月が隠れる日とは? 30日の事でしたが、新暦に 変わると毎月の最終日の事を 「晦日」と言うようになりました。   その晦日の中でも、一年の 締めくくりとなる12月31日は 「大」と言う字を付けて 大晦日と言われるようになったんです!   また…… 大晦日の夜の事を 「除夜」と言います! 今年は、年越しに除夜の鐘を ついてみては?いかがですか〜!   では、今日はこのへんで〜❗️    

「大晦日」ってどういう意味? | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ