お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

イチョウはいつ伝来した?

2020年12月03日

こんばんはss250です。

 

銀杏は元来、日本にはなかった?

と言われています。

 

では、いつ伝来したのか?

「枕草子」や「源氏物語」には

記述が見当たらないそうです。

 

「銀杏」として定着したのは

室町時代の1400年代だそうです。

 

したがって

日本各地の樹齢1000年を超える

と言われている大木はほとんどが

計算が合わない言い伝え?ではないか?

少し残念に思います……

 

これが銀杏並木となると

歴史ははっきりしているそうです。

 

銀杏は、燃えにくい木の為

関東大震災以後に街路樹として

日本各地で需要が高まったそうです。

 

黄葉の季節のこれから

黄色のトンネルが目を和ませて

くれそうですねえ〜!

 

では、今日はこのへんで。

 

 

イチョウはいつ伝来した? | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ