初詣|年齢と時速と時間の経過
2021年01月09日
元旦の朝に見た冨士山
毎年空気が澄んでいることもあり
キレイに富士山を見ることが出来ました
ココは母方の墓所
元旦は両家の墓所にお参りするのは勿論のこと
氏神様への初詣も無事に行くことが出来ました
その数日後の5日
横浜の地を守ってくださる伊勢山皇大神宮に初詣
横浜で商いを営んでいる以上
感謝をしなければならない場所です
しかし
コロナの影響で
人手が少ないことに
ただただ驚いた日になりました
伊勢山がこんなに人がいないのを見たのは初めて
いつも駐車場は大行列で
毎年時間が読めないこともあり
車での参詣は控えていますが
今年は行列も全くなし
スムースに皆さん駐車場へ
こんなことなら
車で来れば良かったと
良からぬ気持ちを新年から持ってしまいました
お参りの後は
歩いて会社まで戻りお仕事
あとは
寒川神社にお礼参りと
2月の初午(今年は2月3日)
茨城県の笠間稲荷神社に参詣し
新年の初詣の行事が全て済むことになります
今年も
何事もなく過ごせますよう
控えめに日々を送りたいと思うところです
しかし年初から時間の経過の早さに驚いています
もう
9日過ぎてしまったと
あっという間に年末になる気がしてなりません 汗
以前にもポストしましたが
車の速度を年齢に置き換える
20才の方は20kmで1年を走るので
1年の経過が遅いと感じ
80才の方は 時速80kmで進むので
1年はあっという間という
納得できるお話です
ワタクシは○○kmなので
あっという間ですね (笑)