寒川神社|江ノ島神社|初詣|初午詣
2021.01.22
それはそれは
と〜っても幸せな時間を
何十年ぶりかであじわうことが出来ました
この感覚
久しぶりだな〜と
その日1日中 終始感じていました
日の終わる最後にプレゼントされた夕陽
こんな夕陽を見るのも
子供達が幼少の頃
ハワイで見た以来のことでした
雲一つない空に
ポッカリ富士山が浮かび
更に情景を見事に映写してくれました
その日は
一の宮の寒川神社に厄除け祈祷に行き
その後
茅ヶ崎の名店でいつもの丼ものを食し
その後
江島神社へ
江島神社では4時間の
長い滞在になりました
初めて行く 西浦海岸から
辺津宮
一番大切な場所「弁財天」にお参りし
中津宮
江ノ島大師
奥津宮
そして
龍宮様へのお参り後
一度は帰るつもりが
急遽 岩屋へ行くことになり
岩屋閉館ギリギリのところで参拝し
その後
ありがたい夕陽に包まれました
海に浮かぶ亀
海岸で
日が沈むのを見ようとも考えましたが
日が落ちてから階段を登ることに戸惑い
戻る途中
何かの導きで入ったお茶屋さん
ココで
この素晴らしい絶景を見ることが出来た幸せ
暫しの時間を費やしました
隣の席の老夫婦
地元の方のようで
ここによく来るんだけど、
こんな夕陽を見るのは、何十年ぶりだと・・・
仰られていたことが
とても印象的でした
多くを記したいけど
あまりにも
多すぎて
記すことを止めときます
こんな時間が来る
あるいは
こんな時間があるからこそ
つらいことも頑張れるんだと
心底感じる日となりました