お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

「カステラ」

2021年07月29日

こんばんはss250です。

 

カステラの起源は

ポルトガルの焼菓子

「パン・デ・ロー」だと

言われています。

 

ポルトガル人が持ち込んだ

パン・デ・ローを

日本の職人が工夫を重ね

繊細な和菓子に進化させました!

 

今オリンピックに参加している

ポルトガルの選手も笑顔で

食べたそうです。

 

カステラと共に日本に伝来したものに

「鉄砲」があります。

 

戦国時代に織田信長が鉄砲を

取り入れて当時最強と言われた

武田軍を破り歴史を変えました。

 

冒頭「カステラ」は

和菓子と強調しましたが

「和」は、日本の古称である

「倭」から来ていますが

「倭」は

「仲良くすること」と言う

意味もあるそうですよ!

 

では、今日はこのへんで。

「カステラ」 | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ