お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

南瓜(かぼちゃ)

2021年11月11日
こんばんはss250です。   日本南瓜の歴史には 三つの外国の名前が登場します。   南瓜の原産地をたどると 中南米のメキシコ辺りだそうです!   16世紀、南瓜がポルトガル船により 九州に渡来しました。   その時、カンボジア産の野菜と 間違えて伝えられたそうです。   早口で「カンボジア」と言ってみると かぼちゃ?に聞こえる? 聞こえなくもない!   また、「冬至にかぼちゃを食べると」 風邪を引かないと言う俗言があります。   事実かぼちゃには、カロテンに加えて ビタミンCやEを多く含み 感染症に対する抵抗力をつけてくれます! 俗言と言っても、いい加減ではない!   ちなみに、風邪の俗言に 「馬鹿は風邪を引かない」 もありますよね〜   医学的に根拠は?あるかどうか わかりませんが 一説には、頭を空っぽにしてストレスを 遠ざけるほど免疫力が上がる? そうですよ〜!   では、今日はこのへんで。      

南瓜(かぼちゃ) | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ