「神宮」「神社」「大社」などの違いは?
明けましておめでとうございます
皆様ご存知の通り年が明けて最初に
社寺へ参拝する行事を
初詣(はつもうで)といいます
何日までに詣でないといけないという
決まりはなくコロナ禍で迎える
2022年は昨年に引き続き参拝者が
集中しないように時期をずらした
「分散参拝」をお願いしている
社寺が多いようです
ところで神道系へお参りする先の
○○神宮 ○○神社 ○○大社といった
呼び名にはどんな違いがあるので
しょうか?
単に「神宮」といえば伊勢神宮のこと
神道では○○神宮○○神社など日本古来の
神を祀る施設に付されている称号を
“社号”といいます
○○神宮と呼ばれるのはそこに祀られて
いる神(祭神:さいじん)が皇室の祖先で
あるなど皇族と縁の深い神社です
“神宮”と呼ぶときは皇室の祖先とされる
天照大神(あまてらすおおみかみ)を
お祀りする伊勢神宮を示す正式名称
として用いられます
○○神社はその略称である“社”とともに
一般的な社号として広く用いられて
います 祭神の名を冠した神社や地名を
冠した神社が一般的です
「宮」と「大社」はどのような神社か
○○宮(みや、ぐう)という社号がつく神社
はどうでしょうか
○○神宮と同じように皇族と縁が深く
おもに親王(天皇家の男子)を祭神にして
います また歴史上の要人を祀る神社に
も使われる社号です 後者の代表格に
徳川家康を祀った東照宮 学問の神であ
る菅原道真を祀った天満宮があります
大社(たいしゃ)は
元来 大国主命(おおくにぬしのみこと)を
祀る島根県の出雲大社だったそうです
戦後 社号の再整備がなされた際 同名の
神社をまとめる役目を担う歴史ある神社
として奈良県の春日大社や長野県の諏訪
大社などいくつかの神社に社の社号が与
えられました
社号とは異なりますが古くからの神様
の名前に大神(だいじん) 大明神(だいみ
ょうじん)をつけた社(やしろ)もあります
また神仏習合の影響によってできた権現
(ごんげん)も社号に類する称号として用
いられ各地で信仰されています
社号の違いがわかるようになると参拝す
るときの心構えも変わってくるのではな
いでしょうか
これから初詣に行かれる方は参拝する
神社の社号にも注意を払ってみてはいかがでしょうか