お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

静電気のバチッを防ぐ! 対策方法

2022年01月17日
冬はドアノブなどに触れると静電気が 発生しやすい時季です 手のひらにバチッと痛みを感じるのは とても不快感でなかなか慣れることは できません 冬になると静電気をなるべく発生させ にくくする方法を紹介します 対策1:コーディネートを工夫する 衣服にプラスかマイナスのどちらが 帯電するかは素材によって変わります ナイロン 羊毛 絹などにはプラスの電気 が帯電しやすくアクリル ポリエステル アセテートなどにはマイナスの電気が 帯電しやすいのです 対策2:洗濯するとき柔軟剤を使う 洗濯の仕方でも静電気を抑えることが できるそうです 対策3:部屋を適度に加湿する 静電気は乾燥すればするほど発生しやす くなるので空気中の水分を増やすことに よって静電気を防ぐこともできます 対策4:肌やお風呂の注意点 部屋だけでなく肌が乾燥しないよう注意 する 対策5:放電する習慣をつける バチッと静電気の衝撃が起こる金属系の 場所をさわる前に体に溜まった静電気を 逃がしておくことも大切です 建物の壁 コンクリートの床 木製のドア などに時折手のひら全体で触れて放電さ せる 静電気対策をしっかり身につけて 冬の暮らしを少しでも快適にお過ご しください

静電気のバチッを防ぐ! 対策方法 | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ