お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

数字で見る仏教!

2022年03月03日
こんばんはSS250です。 万の字の由来は「卍」   「万」の字の成り立ちは インドの梵語「卍」が由来! サバスティカ(吉祥の意味)と 呼ばれました。 そして 卍はインドから中国、日本へ伝わります。 中国では「卍」を万字と呼び 西域で卍を10,000の表す印として 使用されました。 つまり 卍→万字(10,000)→万と変形しました。   日本で「卍」といえば「寺院」の 地図記号ですよね! 仏教の意味では幸せ、めでたい と言う意味があるそうなんですよ!   このように「卍」は宗教的な シンボルなんですね〜!   では、今日はこのへんで。

数字で見る仏教! | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ