お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

秋バテ対策

2022年09月12日
秋バテは夏の暑さからくる不調・夏バテ を秋まで引きずってしまっている状態 秋になり朝晩は涼しくなってきましたが 日中は残暑厳しく夏の影響はまだ残って います 【胃腸疲れの秋バテ】 暑い時季に冷たいものを食べ過ぎたり 食べるものが偏っていたために胃腸の 働きが落ちている状態です 人の気力・体力は食べ物から補われるも のなので体力が低下してダルくて動くこ ともおっくうに.....そんな時は ▼オススメの食材 →青じそ,しょうが,白米,オクラ,酢,梅干,      トマト ▼避けたい食材 →冷たいもの,生もの,甘いもの 【潤い不足の秋バテ】 暑さが体の中にこもったままだったり 汗をかいた分の水分がしっかり補われて いなかったりするために潤いが不足して います そのまま放置すると秋冬の乾燥 にも弱くなってしまうので今のうちに 解消を.....そんな時 ▼オススメの食材 →トマト,豆腐,山芋,かぼちゃ,豚肉,卵,梨 ▼避けたい食材 →辛いもの そのほか睡眠や入浴などにも気をつけた 方がいいといいます。 気力、体力を回復させるために休養を しっかり取ることが重要です 睡眠時間は十分に確保しましょう お風呂はシャワーよりも湯船を 寝る1時間ほど前にぬるめのお湯で体の 芯から温まりましょう リラックスでき深部体温もゆるやかに 下がって寝付きがよくなるようです 9月を過ぎれば 乾燥しやすい秋冬がやっ てきます 夏の疲れをしっかりリセットしてこれか らの季節に備えてみませんか

秋バテ対策 | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ