お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

全国の本数の多い桜の名所ランキング

2023年03月31日
いよいよ桜が見頃の季節となりました 大岡川の桜並木は 南区内だけで約50本 中区も含めると約700本 といわれております 全国にはもっと桜の多い名称があります 1位:吉野山(奈良県)約3万本 "吉野といえば桜、桜といえば吉野" 世界文化遺産でもある金峯山寺のある吉野山 古くから桜の名所として知られてきました 西行法師や豊臣秀吉をはじめ多くの人々が訪れ 吉野の桜を愛でました ▼桜の種類:シロヤマザクラ ▼本数:約3万本 2位:狭山湖(埼玉県)2万本 埼玉県の南中部に位置する狭山湖の正式 名称は「山口貯水池」東京都の水がめと して作られたダム湖です 「21世紀に残したい日本の自然100選」 にも選出されている美しいダム湖です 約700mの堤防からゆったりと桜を楽し むことができます ▼桜の種類:ソメイヨシノ ▼本数:約2万本 3位:松前公園(北海道)約1万本 約1万本にもなる桜は江戸時代に財力の あった商人や京から輿入れした藩主の 奥方 参勤交代の武士らによって持ち込まれ 植えられたのが始まりとされています ▼桜の種類:ナデン(南殿)、ソメイヨシノ ▼本数:約1万本 3位:北上展勝地(岩手県)約1万本 珊瑚橋のたもとから約2kmの桜並木が 満開になります 悠然と流れる川のほとりに約150種もの 桜からなる花のトンネルの下を歩いて通り 抜けできます ▼桜の種類:ソメイヨシノ ▼本数:約1万本 3位:サクラパーク姫神(岩手県)約1万本 約37ヘクタールに約1万本のオオヤマザクラが咲き 一面桜色の光景が広がります ▼桜の種類:オオヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ ▼本数:約1万本 3位:桜山公園(群馬県)約1万本 春と冬 1年に2度のお花見ができる公園です フユザクラは「コバザクラ(小葉桜)」と も呼ばれ二度咲きをする珍しい桜です 11月から12月にかけて可憐な花をつけ ますがこのとき開花せずに越冬した つぼみが春に開くのです 春にはソメイヨシノも咲き桜山全体が 薄紅に染まります フユザクラは国の名勝および天然記念物 に指定されています ▼桜の種類:ソメイヨシノ、フユザクラ ▼本数:約1万本 3位:たけべの森公園(岡山県)約1万本 園内に桜は約100種1万本もあり3月下旬 から5月上旬まで次々と咲き続け長い 期間楽しめます ▼桜の種類:ヤエベニシダレザクラ ▼本数:約1万本 3位:竜王山公園(山口県)約1万本 山陽小野田市のランドマーク竜王山にあ る公園には約1万本の桜が咲き誇ります ▼桜の種類:ソメイヨシノ ▼本数:約1万本 ▼ライトアップ:情報なし ▼混雑度:平日=やや混雑 休日=混雑 3位:花立公園(宮崎県)約1万本 花立公園は、標高489mの花立山にある 自然豊かな公園です 園内には約1万本のソメイヨシノや ヤマザクラが植えられ春には花を咲かせます 3月中旬から4月の上旬に見頃を迎えます ▼桜の種類:ソメイヨシノ ▼本数:約1万本 日本全国で桜が咲き始めています 日本の春の美しい光景を心ゆくまで楽しみましょう  

全国の本数の多い桜の名所ランキング | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ