お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

“新生姜”と”根生姜”は同じもの

2023年06月19日

初夏から夏にかけてのわずかな期間だ

出回る新生姜

薬味などに使う茶色の生姜とは違い色が

白く芽の先がピンク色をしていてみずみずしい

見た目をしています この時期に出回る新生姜と通年見かける

茶色の根生姜は実は同じものだそうです

Screenshot_20230619_194941_LINE

種用の根生姜を春に植え付けるとその

生姜からコブのように出てくるのが

新生姜です

そのコブが小さい新生姜は葉付き生姜と

して出荷され大きく成長すると葉が切ら

れて出回ります

新生姜はいずれも収穫後すぐに出荷され

るので根生姜と異なり透明感があって

とてもみずみずしいのが特徴です

大きく育った新生姜は先端部分が薄紅色

をしていて美しいです

お寿司についてくるガリは新生姜で作ら

れているそうです

ガリはまさに新生姜のおいしさを生かした

漬物です

薄ピンク色をしていますがあの色は食紅

などではなく新生姜の芽にあたる部分の

薄紅色の皮が酢と反応して出る天然の色です

天然の色と食感おいしさをぜひ味わって

みてはいかがですか 生姜をスライスで食べられるのは今だけです

味噌をつけたりサラダにしたりしておい

しく味わい夏バテ対策に役立てましょう

“新生姜”と”根生姜”は同じもの | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ