お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

お墓の歴史

2024年06月16日
こんばんはSS250です。   現在、三段重ねの和型と呼ばれる 墓石を筆頭に五輪塔、洋型と言った 様々なお墓の様式が各地で みうけられます。 今は、誰でも自由に好きな型のお墓を 建てる事ができます。   しかし一般庶民が、今のように自由な お墓を建てられる様になったのは 明治維新以降の事でそれまでは 五輪塔や法きょ印塔、宝塔、多宝塔 層塔などの本格的な塔型のお墓を 造る事は、貴族や武家大名 その家族以外には許されなかった そうですよ。   では、今日はこのへんで。

お墓の歴史 | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ