お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

命日の供養

2024年06月24日
こんにちはSS250です。   命日は、故人が亡くなった日の事を 忌日ともいいます。   命日には、月命日と祥月命日があります。   例えば、5月1日に亡くなった方の 場合は毎月の月命日は1日で5月1日が 祥月命日となります。   命日には仏前に供物をして 花を飾ったりして供養します。   また、祥月命日には特に心を込めて 供養し、年忌法要に当たる年は僧侶に 読経してもらうなど親族共々厚く 供養します。   尚、三十三回忌は、清浄本然忌といい どんな罪を犯した人であろうと その人の天性の清浄な姿となって 極楽浄土に行けるとされています。   一般的には、この法要をもって弔い上げと されています。   では、今日はこのへんで。

命日の供養 | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ