お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

ブログ

毎日の朝のおつとめの作法

2024年09月12日
こんばんはSS250です。   日常のお勤めの作法は 宗派によって多少違いますが 基本的な作法は次のように行われます。   朝起床後、仏壇の仏飯と湯茶水のお初 (家人が口を付ける前のもの)を備えます。 ローソクに火を灯し、線香をそなえます。   そして、鈴を鳴らし合掌礼拝を行います。   その後、朝食を食べる際に仏壇に 備えた仏飯は下げて、おさがりとして 無駄にせずにいただきましょう。 また、備えた後の水や茶湯も 植木などにかけて施しをする心掛けを 大切にしましょう!   では、今日はこのへんで。

毎日の朝のおつとめの作法 | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ