お得な割引あり、仮会員登録 無料でお届け資料請求

家族葬=簡単?安い? 実は損をするかもしれない理由 | 横浜市南区・中区の葬儀・家族葬なら株式会社フタバ

豆知識

家族葬=簡単?安い? 実は損をするかもしれない理由

2025年09月29日

家族葬を希望する人、損をするかもしれない!?

近年、「お葬式はできるだけシンプルにしたい」「身内だけで静かに送りたい」という理由から、家族葬を希望される方が増えています。
ただし、ここで注意しなければならないのは、「家族葬」という言葉の意味を誤解してしまうと、結果的に損をしてしまう可能性があるということです。

たとえば「できるだけ簡略にしたい」と考えていた方が、相談の際に「家族葬をお願いします」とだけ伝えたとします。すると、“家族葬=2日間の通夜・葬儀”と解釈されてしまい、思っていたより大きな負担になることがあります。
このように、「家族葬=簡略」「家族葬=安い」と思い込んで選んでしまうと、希望と実際の内容にズレが生じ、結果的に損をしてしまうことがあるのです。

家族葬とは「やり方」ではなく「誰を呼ぶか」を表している

よく「家族葬の流れはどうなるの?」「家族葬の進め方は普通のお葬式と違うの?」という質問をいただきます。
しかし、実は家族葬というのは“やり方”を指す言葉ではありません。

家族葬とは、読んで字のごとく「誰を呼ぶか」という規模の問題を表しているだけです。
つまり「形式」ではなく「範囲」の話なのです。

  • 通夜・葬儀を2日間かけて行う家族葬
  • 通夜を省略して1日で行う「一日葬」の家族葬
  • 火葬のみを行う「直葬」の家族葬

このように、同じ「家族葬」でもどんな形式を選ぶかによって中身はまったく変わります。

お葬式は「形式」と「規模」で考える

混乱を避けるために、お葬式を考えるときは 「形式」と「規模」を分けて考えること」が大切です。

形式の種類

  • 通夜・葬儀(もっとも一般的な2日間の流れ)
  • 一日葬(通夜を省いて1日で行う)
  • 直葬(火葬式)(式をせずに火葬のみ)

規模の種類

  • 家族・親族中心(いわゆる「家族葬」)
  • 一般葬(友人や会社関係など幅広く招く)
  • 社葬・合同葬(会社や団体が中心となって行う)

この2つを組み合わせることで、初めて「自分たちに合ったお葬式の形」が見えてきます。

家族葬のメリットと注意点

家族葬には、

  • 気心の知れた人たちだけで、落ち着いた雰囲気で送り出せる
  • ご遺族の負担を減らしやすい
    というメリットがあります。

一方で、

  • 故人と縁のあった方が参列できず、後日ご自宅に弔問が相次ぐ
  • 香典収入が少なく、費用が思ったより高くなる
    というデメリットもあります。

「静かに送りたい」という思いを優先しつつ、親戚や友人との関係、今後のお付き合いまでを含めて考えることが大切です。


まとめ

「家族葬」という言葉はとても便利ですが、正しく理解しないと誤解を生んでしまいます。
お葬式を考えるときは、

  1. 形式(通夜・葬儀/一日葬/直葬)
  2. 規模(家族葬/一般葬など)

この2つを分けて整理することがポイントです。

弊社では、基本プランから「やり方(形式)」を選んでいただける仕組みになっています。
「家族葬を選んだから2日間になってしまった…」というような行き違いを避け、ご家族の希望に沿った形をご提案できますので、どうぞ安心してご相談ください。

ご家族とあなた自身のために

事前相談は、あなたとあなたの大切な人を守るための第一歩。
不安をなくし、後悔のないお見送りのために、
何もない“今”のうちに、一度だけでもお話を聞いてみてください。

横浜市南区・中区でのご相談をご希望の方は、
どうぞお気軽にご連絡ください。
しつこい営業はいたしません。
あなたの気持ちに寄り添いながら、じっくりお話を伺います。

事前相談はいつでもお受けしておりますが、
ご予約をいただくとスムーズにご案内が可能です。

▶ 事前相談ページを見る

そして、もし事前相談を通じて「この葬儀社なら任せられる」と思っていただけたなら、
ぜひ“事前の入会”もご検討ください。

入会していただくことで、いざというときの手続きがスムーズになるだけでなく、
会員価格でのサービス利用や特典が受けられ、より安心して備えることができます。

“何かあったときにすぐ連絡できる場所がある”
それだけでも、ご本人にもご家族にも大きな安心になります。

▶ 会員制度のご案内はこちら

お急ぎの方には、仮会員登録がおすすめです!
▶ 仮会員登録ページへ進む

最近の投稿
全月別アーカイブ
カテゴリー